笑うのに必要なのは,17 種類の筋肉.
だけど,しかめ面するのには 47 の筋肉がいる.
エネルギーを大切に.
-unknown-

自分の写真
どこかの街, どこかの井戸で
日常にハミングを。Evernote、iPhone、エネルギー・環境関連、ランニングなどについて呟いてます。

2010年12月30日木曜日

年末年始にこそGTDはいかがでしょうか?


■年末年始だからこそGTDを始めてみよう


おうちの大掃除も一段落したら,頭の中も整理整頓するのも良いかもしれませんね。

そんな時に便利なツールがGTD。

もう説明不要といっても良いかもしれないお馴染のGTDです。

    僕も含めてそうですがGTDを始めるのは案外容易です。しかし,難しいのが「継続」


    せっかくGTDを導入しても「なかなかうまく使いこなせない」,「思うように成果が出ない」,「システムが機能しない」などなど,GTDシステムをオートマチックに稼動させるのに困難な壁があるように思います。

     それについて考えてみたところ,根本的な原因に辿りつくような気がしました。


    2010年12月9日木曜日

    音声をテキスト化してEvernoteに記録~横着な僕にピッタリのあぷり「音声認識メールクラウド」

    Copyright All rights reserved by Konstantin Sutyagin


    ▼Anywhere・Anytime いつでもどこでもじゃなきゃ

    仕事上,車を運転することが多い僕ですがひとつ悩ましい問題を抱えています。

    それは,iPhoneに触れられない事。

    当然と言えば当然。


    携帯電話などに目を向けながら,運転などしようものなら「自爆」間違いナシ。というか法律的・道徳的にかなりヤバいですよね。上の写真みたいに(笑)


    ところで,車を運転中にiPhoneなんかイジって何をやろうとしているのか…,と言われそうですが,車中の僕は常に「メモリたい」という衝動に駆られているのです。


    2010年12月4日土曜日

    生活を見直し!~LifeLogで見える化あぷり「aTimeLogger」

    Copyright All rights reserved by Rachael Ashe

    ▼やりたいことは無限大

     「やりたいこと/やるべきこと」は際限なくあります。 GTDやマインドマップなどで頭の中を空っぽにした後,目の前に出来あがったリストを見ると気の遠くなるようなToDoの羅列。

    そのすべてを実行できればさぞかし幸せな人生を送れる事でしょう。しかしながら,そのどれも実行できるかと言えば正直難しい・・・。


     ▼棚卸の必要性

     最近,体調を崩したのも相まって生活リズムが完全に崩壊していました。それによって,「やらなくちゃいけないこと」や「やりたいこと」がうまく生活の中に組み込めず悶々としていたわけです(イイワケ)。


    そうなると,もがけばもがくほどに空回りが始まり,がんじがらめで終いにはダウン。「やりたいこと/やらなくちゃいけないこと」に手も足も出なくなってしまいます。


    2010年12月2日木曜日

    11月の読書~とうとう師走へ突入~

    ▼山積する本たち

    うううぅ~,本を買うのはいいのですが読む時間があまり無く,本棚に山積しております。
    年越し前に全部読みたいなどという無謀な事は思わないにしても,いくつかは読んでおきたいな。
    でも,無理かな・・・。ということで,以下11月の読書です。


    ▼11月の読書メーター
    読んだ本の数:3冊
    読んだページ数:703ページ

    12歳でもわかる!決算書の読み方~お金のことを知らずに「社会人」になってしまった人の会計入門~12歳でもわかる!決算書の読み方~お金のことを知らずに「社会人」になってしまった人の会計入門~
    ★★★☆☆ 診断士の財務会計の補助として。会計の“きそ”の“き”としては役立つ。
    12歳で理解出来るかは…^^;
    読了日:11月27日 著者:岩谷誠治


    Six-Words たった6語の物語Six-Words たった6語の物語
    ★★★☆☆ 英語版俳句と言えそうな本書は,その名の通り6単語でひとつのセンテンスを作成することが条件です。しかし,それ以外に制限なし。アメリカの多様な人間の心情が6語の中から伝わってきます。
    読了日:11月21日 著者:

    NLP会話力ノートNLP会話力ノート
    ★★★☆☆ やはり,この手のモノは実践してしか評価できないなぁ。そして,肝心の実践が難しい。
    読了日:11月01日 著者:加藤聖龍


    ▼編集後記

    「Six-Wordsたった6語の物語」は大変面白いアイディアだと痛く感心しました。
    6語という制約があるからこそ,捻りだされるセンテンスたちには情緒あるものからナンセンスなものまで,自由な発想で言葉が書かれております。これぞ英語版俳句といえる内容でした。

    ひとつ詠んでみたい気持ちもありますが,英語に疎い僕には無理かな。


    読書メーター登録

    ケロケ~ロ Clip to Evernote

    2010年11月28日日曜日

    wikipediaに寄付してみたよ




    • WIKIPEDIAと言えば,誰もが知っているWEBサービス。
    • WIKIPEDIAと言えば,「ウィキる」の造語を生み出すほど有名な百科事典。
    • WIKIPEDIAと言えば,大半の大学生のレポート情報がココから・・・。
    そんなだいぶお世話になってきた経緯もあり,WIKIPEDIAに寄付してみました。

    といっても JPY1500ですが。


    2010年11月23日火曜日

    適当に使えるからイイ~One Page Per Day

                Copyright All rights reserved by The.StoryKeeper


    ▼一枚の白紙が用意されているだけのサービス

    ブログだと堅苦しく,でも日記のように記しておきたい。という思いがどこかにありましたがそんな折に,こんなサービスを見つけました。

    2010年11月17日水曜日

    象印のEvernoteについて考える


    ■象印のEvernoteはやっぱり便利!!




    Evernoteを使うようになって,かれこれ2年ほど経ちます。

    特に,iPhoneを手にしてからはEvernoteに触れる機会が相当増えました。

    そこで今一度Evernoteのスゴさについて,How・What・Whyの三本立てで
    僕なりに考えてみました。

    2010年11月15日月曜日

    ブログの衣替え~ブログのデザインを変えました~

    従来のブログのコンセプトは変えませんが,モッサリ感のあったレイアウトを一新してみました。

    前のものよりもスタイリッシュなデザインになったような気がします。

    これを機に,レイアウト同様にブログ内容もスタイリッシュにまとめるように心がけたい僕なのでした(-_-;





    ケロケ~ロ Clip to Evernote

    2010年11月2日火曜日

    10月の読書~読書の秋ではなく,運動の秋に

    ▼読書の秋って誰が言ったの?


    秋真っ只中。

    読書をするもよし,運動するもよし,食べるもよし,何をするにもきっかけとなる季節が秋ですね。

    では10月に僕は何をしたか・・・,残念ながら読書はあまり熱心にできませんでした。

    そんな中で,量より質と言わんばかりに珠玉の二冊と出会えたかと思います。


    ひとつは,「生きる智慧とは」について,日本人に警鐘を鳴らした古典の書。もうひとつは,理論というより経験則によって導かれたマーケティングの書。読みながらググイッと興味を引き寄せられた本である。
    以下,その10月の読書になります。


    2010年10月31日日曜日

    スバルのように~上州太田スバルマラソン


    ▼3時間かけて群馬へ

    1週間ほど前に,群馬太田市で開催された上州太田スバルマラソンに友人と参加してきました。

     というのもハーフをフルマラソンに向けてのマイルストーンと位置づけ,何回かこなしておきたかったからです。

    2010年10月12日火曜日

    世界は口コミで動いている~「急に売れ始めるにはワケがある」

    「急に売れ始めるにはワケがある 
    ネットワーク理論が明らかにする口コミの法則
    マルコム・グラッドウェル


     
    以下,Amazonの商品紹介を引用。
    ちょっとした違いが、なだれ現象を生む!
    YouTube、iPod、Nintendo DS……なぜヒットは爆発的に起こるのか?  その答えのヒントをくれるのが本書の考え方。流行現象をウイルスによる感染と見なし、その仕組みを解き明かす。全米で 200 万部を突破した、マーケティング本の古典的名著の文庫化である。 

    ▼ティッピング・ポイントって?

    あるアイディアや流行もしくは社会的行動が,敷居を越えて一気に流れ出し,野火のように広がる劇的瞬間の事。要するに,すべてが一気に変化する劇的な瞬間を指す。 アイディア,製品,メッセージ,行動などはウィルスのように広がっていくのである。



    2010年10月5日火曜日

    参加してきました.『社会起業家サミット@Waseda Univ.』

     Copyright All rights reserved by John Javellana

    ▼社会起業支援サミットって何?

    今でこそ「社会起業家」,あるいは「アントレプレナー」という言葉が世間一般的になってきましたが,それは一部の人のみであり,まだまだ知られていないのが実情です。

    そんな「社会起業家って何をする人なの?」について,社会起業家に詳しい今一生(コンイッショウ)さんが以下のように述べています.

    社会起業家とは、政治や行政だけでは解決できない社会問題を、事業を興すことでコストを賄い、解決のために働く人たちのことです。

    世の中には、地域経済の疲弊、環境破壊、子育てと仕事の両立など、さまざまな社会問題が放置されていますが、そのような問題の解決には多くのコストがかかります。

    解決に従事するスタッフには、彼ら自身が生活するための人件費も必要です。

    そうした市民運動家は増えていますが、彼らに寄付する団体が増えるわけではありません。
    つまり、活動原資を寄付金に頼ってばかりもいられないのです。
    そこで、自ら収益事業を興してなんとか解決活動が持続可能なものとなるように努めているのが、社会起業家なのです。

    そんな社会企業家を広報支援するのが社会企業支援サミットなのです。

    2010年10月3日日曜日

    僕の10年

    ▼僕の10年

    とてもくだらない事をしてしまいました.

    脳内メーカーでおなじみの「うそこメーカー」から僕自身の今後10年を占ってもらいました.

    2010年10月2日土曜日

    9月の読書~読みたいけど,読めないモドカシサ

    Copyright All rights reserved by boopsie.daisy

    ▼あんまり読めなかった(-_-;)

    9月は,色々と始めた事もあってか,忙しさにかまけてなのか,あまり読書できませんでした.
    しかしながら,少ないながらも収穫があったのが「人は、,なぜ約束の時間に遅れるのか 素朴な疑問から考える「行動の原因」と出会えたこと.

    後輩や被雇用者,あるいはパートナーや自分などをマネジメントされる方は,ハッとさせられるところがあるかもしれません(知っていた方は知っていた方で,考え方のフレームワークも掲載されているので参考になるかもしれません)

    それと,かねてから知りたかったサルトルについても,リーダブルかつ薄っぺらい本の「サルトル―失われた直接性をもとめて」が読めて満足(…しちゃいました).

    以下,9月の読書になります.

    2010年9月24日金曜日

    爽快な目覚めを約束するあぷり~iPhone App. 「Sleep Cycle alarm clock」


    Copyright All rights reserved by Rolf F.


    ▼睡眠は「脳と体のメンテナンス」

    最近,質の良い眠りが出来ず,寝不足が続いていました.良質な睡眠を摂ることが,日中の活動へも影響することは言うまでもありません.精神科医である奥田弘美氏も以下のように述べている.

    睡眠は「脳と体のメンテナンス」

    脳が休息を得られるのは、睡眠の時だけです。脳科学では、脳をメンテナンスするためには「最低6時間の睡眠時間が必要」だと言われています。

    睡眠中、脳はただ寝ているだけではありません。日中に経験したことを取捨選択して記憶に残したり、記憶を整理したりという作業をしています。

    また、日中の脳は交感神経が優位になって働いていますが、睡眠中は交感神経が働きを弱めて、副交感神経が優位に働きます。この役割交代によって、脳は体のメンテナンス(ホルモンを出したり、筋肉を弛緩させて血行をよくして肩こりを治すなど)を行っています。つまり、睡眠は脳のメンテナンスであり、体のメンテナンスでもあるのです。過労ぎみの人ほど、しっかり睡眠をとる必要があります。
        引用:Biz college ※強調(ブロック字)は著者に準ず


    このように,脳と体のバランスをとる上で,睡眠に気をつけるのに気をつけ過ぎるということはないようです.


    ならば困った時のiPhone先生ではないですが,今宵もiPhoneのApp storeの門を叩いてみました・・・・・・.


    2010年9月23日木曜日

    「走る」を記録する~iPhone App. 「Runmeter」



    ▼走る,記録する,また走る

    7月に東京マラソンへのエントリーを済ませ,当確するか気もそぞろの僕ですが,今年度は東京マラソンのほかに,ハーフマラソン2つの出場を控えています(いつからこんなに走るのが好きになったのか……)


    週に3回は,多摩川を9km走っています.多摩川に限らずですが,川の沿道を走るのはたいへん気持ちが良いものです.僕以外のランナーもちらほらいますし,少年野球やサッカー少年,ゴルフをする人,ウォーキングするご夫妻などなど,楽しく運動をされている人ばかりで,(全く以て勝手ながら)一体感を味わえる気がします.

    そんなランニングを楽しんでいた折,折角なら,「走り」を視覚化して,記録できれば良いなぁと考え始めました.

    「走り」を記録して視覚化すれば,現状分析が可能になります.具体的には,走るペースが速いか遅いか,実際どの程度走ったのか,走行時間はいくらかなどです.それを今後の走りにフィードバックして,ランニングのレベルを上げるのにつなげていきます.

    iPhoneも手にした事だし, そんなあぷりが転がっていないか,App storeを閲覧していると,「これは?!」というスグレモノを見つけてしまいました.


    2010年9月16日木曜日

    「海賊王になる」~「サルトル 失われた直接性をもとめて」

    モンキー・D・ルフィ

    ▼ 「海賊王になる」

    少年ジャンプ読者の国民的ヒーローと言えば、「ワンピースのルフィ」と言っても大方外れていないのではないでしょうか.

    彼の無鉄砲でありながら、人情味溢れたキャラクターが少年,はたまた大人の心を掴まないわけがありません.かく言う,僕はあまり熱心な読者ではないのですが...(汗)

    そんなもんで
    日曜朝9時30分から始まるアニメをたまたま観ていると、ふと思うことがありました.それは、毎回同じセリフを繰り返す事.

    「俺は海賊王になる!!」

    このセリフは,毎週冒頭で叫ばれる。
    そう.ルフィの夢は、海賊王になる事なのだ.


    2010年9月14日火曜日

    <ココロ>は役に立たない.~『人は,なぜ約束の時間に遅れるのか 素朴な疑問から考える「行動の原因」 』


    『人は,なぜ約束の時間に遅れるのか 素朴な疑問から考える「行動の原因」 』(島宗理)


    ▼人は、なぜ約束の時間に遅れるのか?

    世の中には遅刻して困らせる人と遅刻されて困る人の二通りの人間がいます。


    そして,遅刻する人に対してかける言葉はこうではないでしょうか.

    「ホントにだらしがないなぁ」
    「ルーズな性格だよなぁ」

    などなど,身に覚えがあるレスばかりです(汗)


    おおむね一致することとして,遅れた原因をその人の内側に求めることが挙げられます.

    果たして、そうでしょうか?遅刻は,性格によるところが大きいのでしょうか?


    この疑問に答えたのが本書の主旨と言ってもよいでしょう.


    2010年9月12日日曜日

    2010年9月8日水曜日

    「言葉」は運命を変えられるのか?~手にとるようにNLPがわかる本~

    「手にとるようにNLPがわかる本」加藤聖龍


    ▼NLPって何?

    そもそもNLPって何の略なのでしょうか?

    NLPとは
    N=神経・ニューロ(NEURO)
    L=言語・リングイスティック(LINGUISTIC)
    P=プログラミング(PROGURAMMING)

    を合わせた言葉です.直訳すれば,神経言語プログラミング.
    だから何なの?

    2010年9月4日土曜日

    8月の読書~残暑がまだまだ厳しいですが涼しい部屋で読書いかがでしょうか~

    8月の読書メーター
    読んだ本の数:10冊
    読んだページ数:1830ページ

    三宅乱丈さんの「PET」にハマってから,現在連載中の「イムリ」を読んでいる真っ最中です.4巻目まで読了して,さらにその物語の奥深さに心酔しちゃてます.今後の展開が気になるなぁ.

    2010年8月29日日曜日

    「Flavors.me」でかっちょよくオンラインプロフィールを作ろう!!

    ある記事を読んで,ワクワク
     Flavors.meといわれるオンラインプロフィールを作ってみました.

    ソーシャルネットワークのTwitterやFacebook,Blogger(Google)などと連携できるのでプラットフォーム的な使用感.
    何にもまして,カッチョイイ感じにプロフィールを作成できるのが◎

    ぜひ,みなさんもイカしたオンラインプロフィールを作成してみてください.

    以下は,僕が作ったプロフィールです(各SNS,Blogにリンクしてますのでどうぞ)
    ↓↓↓↓↓↓↓↓


    ikasaMa-BOY: "24 / kanagawa / male

    "
    このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote

    2010年8月27日金曜日

    情報をモレなく書き写せ! モレスキンの効用


    ▼モレスキンが好き

    仕事上,アナログではありますがメモ帳を使っています.やはり,どんなシーンでもササッと出して,さらさらっと書くことが出来るメモ帳というのはデジタル時代においても必要不可欠ですね.

    様々あるメモ帳の中でも僕はモレスキンを使っているのですが,とりわけその中でもクラシック スクエアードノートブック(方眼罫)が使いやすそうな気がして愛用しています.使ってからも
    「やはり方眼罫だよなぁ」
    と,より実感してます.
    そのような感慨に至った経緯として,二つのポイントがありました.

    2010年8月18日水曜日

    走るときにつぶやこう.「タンデン♪ケンコウコツ♪コツバン♫」


    ▼とにかく分かりやすいテキスト

    金さんのランニングメソッドは実に平易で,わかりやすい.
    ビジュアル重視のテキストは,内容を簡単に掴むのに助かる.興味のある方は,リアル書店でパラパラめくって頂くとして・・・.本ブログでは,同書が紹介していたストレッチを中心に個条書きでまとめてみた.


    2010年8月1日日曜日

    7月の読書 猛暑続く夏の日に

    7月の読書メーター
    読んだ本の数:9冊
    読んだページ数:1861ページ

    売り込まなくても売れる!実践編 トップ1%の営業マンから生まれた「高確率セールス」売り込まなくても売れる!実践編 トップ1%の営業マンから生まれた「高確率セールス」
    ★★★☆☆ 評価が難しい・・・.というのはココに書かれていることは実践して初めて評価できるものだからです.INPUTばかりでなく,OUTPUTしながらPDCAを回さなければなりませんね.
    読了日:07月31日 著者:マイルズ・サンキン,宇都出 雅巳,神田 昌典

    手にとるようにNLPがわかる本手にとるようにNLPがわかる本
    ★★★★☆  他のNLP本と詳しく比較はしていないが、パラパラ見比べると明らかに 本書が明快だ.NLP本をはじめて手にするなら間違いなくコレ.
    読了日:07月27日 著者:加藤 聖龍

    イムリ 1巻 (BEAM COMIX)イムリ 1巻 (BEAM COMIX)
    ★★★☆☆ 最近,注目の作家・三宅乱丈氏による渾身の一作.世界観がユニバーサルワイド?といえるくらい,壮大なストーリーになりそうです.それに相まって,各人間描写もそれなりに描かれているので,大味ではないが噛み応え十分の漫画になりそう.
    読了日:07月26日 著者:三宅 乱丈



    マニャーナの法則 明日できることを今日やるなマニャーナの法則 明日できることを今日やるな
    ★★★★☆ クローズリストの素晴らしさがココに.GTDとマニャ~ナを組み合わせれば,優れた思考整理システムが構築できそうだ.
    読了日:07月21日 著者:マーク・フォースター

    売り込まなくても売れる! ― 説得いらずの高確率セールス売り込まなくても売れる! ― 説得いらずの高確率セールス
    ★★★☆☆  実践編を読まなければ、なかなか受け入れがたい内容かもしれない。
    読了日:07月17日 著者:ジャック・ワース,ニコラス・E・ルーベン,坂本 希久子,神田 昌典


    4時間台でラクに走りきる 頭のいいマラソン超入門 (青春新書INTELLIGENCE)4時間台でラクに走りきる 頭のいいマラソン超入門 (青春新書INTELLIGENCE)
    ★★★☆☆ 浮ついたランニングに対する意識を諭す一書.マラソンは早いだけが重要じゃないんですね.
    読了日:07月10日 著者:内山 雅博

    パーソナル・マーケティングパーソナル・マーケティング
    ★★☆☆☆ 本田直之氏は,野球の長嶋だと思う.要するに,誰も真似できない有能者だということだ.
    読了日:07月10日 著者:本田 直之

    他人から一目おかれる心理技術他人から一目おかれる心理技術
    ★★☆☆☆ 反面教師的な本かなと思い,読んでみた.内容としては王道というより逆説的なものが多く,鵜呑みにするのは良くない(アトガキで著者もそう言っている)
    読了日:07月03日 著者:内藤 誼人

    思考の整理学 (ちくま文庫)思考の整理学 (ちくま文庫)
    ★★★☆☆ 書店に行けば必ず置いてある神本.といっても読んだことがなく,友人から借りて初めて読んだ.本書は,20数年前の著作.最近,ビジネス書で流行りの忘却力だの断捨離(だんしゃり)だのはすべてこれの二番煎じに過ぎないのではないでしょうか(そんな気がします).それほどに,この本は今日でも古くない内容と言える.あるいは,いまのビジネス本がゴミ本ばかりであるとも言えそうです.※本全体的にアナロジーを多用した論理展開で,理解しやすいところが◎
    読了日:07月03日 著者:外山 滋比古

    読書メーター


    ケロケ~ロ

    2010年7月28日水曜日

    最近のiPhoneの中身

    最近ようやくiPhoneに慣れてきました.Appをいろいろと物色しながら,いまの状態にとりあえずおちついた次第です.そこで,いくつかゲットしたAppを備忘録的に紹介したいと思います.




    ▲メイン画面
    左下から順に紹介

    ・さいすけ(無料版):Googleカレンダーをシンクロできるカレンダー
    ・電話:デフォルト(我慢できる音質といえます)
    ・ FastEver(有料):メモ管理ソフトのEvernoteを即起動&即送信できるApp
    ・ メール:デフォルト.Gmailをシンクロさせてます.
    ・Google(無料):言わずもがなの有難い検索エンジン
    ・Safari:デフォルト.Mac系ブラウザ.ブックマーク,タブも作れる優れもの.
    ・カメラ:iPhone4のカメラは高画質(でも,最近の携帯じゃ当たり前かな)
    ・Genius Scan(無料):これはスゴイ.紙切れからノートまで,カメラでスキャンしてくれるApp.手放せないものの一つです.
    ・Ever note(無料):メモ管理ソフト.これ無しじゃ生きれません.
    ・App Store:デフォルト.ここで,いろいろなAppを日々探して見つけるのがささやかな幸せです.
    ・ Instapaper(無料):オフラインでもウェブを閲覧したい時に便利.
    ・weather news(無料):ウェザーニュースを(根拠無く)信頼してます.
    ・マップ(デフォルト):これなしじゃ生きれません2.コンパスが付いていて,尚且つGPS機能も搭載されているので迷える男たち(女性も可)をしっかりフォローしてくれる代物です.
    ・SMS./MMS(デフォルト):要は,チャット系メイルでしょうか.キャッチボールをしているみたいで,結構好みです.
    ・電子書籍:フォルダー作成したカテゴリーです.
    ・Tips:便利アイテムをいれてます.
    ・SNS:RSSリーダーやEchofon(Twitter)やFacebook,ちょこっと(mixi)に写真共有ネットワーク(Flickr),タダで話せるSkypeなどをココに.





    Hobby:ここには,以下のものが入ってます.
    ・クックパット:冷蔵庫の余り物をどうにかしたい時活躍しそうなApp.まだ未使用.いつかつかう状況になるのかも.
    ・Google earth:ナントナク入れちゃいました.まだ未使用.
    ・体重計(Wt:ノート):身体をマネジメントしたいと思ったので・・・.
    ・SwingReader:ゴルフフォームを見てくれるApp.ムービーでスウィングを撮ると,チェックしてくれる優れもの.今度やってみたいです.
    ・Youtube:未使用.あまり使う機会がありません.
    ・じゃらん:まだ使用してないのでわかりませんが,僕は宿を取るとなぜか“じゃらん”が多いです.
    ・BearBrands:世界各地のビール情報がココに.ビール好きにはたまらないです.
    ・myTracks:GPSで軌跡をGooglemapにトレースしてくれる優れもの.ランナーや街歩きされる方必携App.


    今後もどしどしAppを紹介していきたいと思います.


    ※ちなみに今回使用した画像はiPhoneの画面をスクリーンショットしたもの.スクリーンショットする方法は,上の電源ボタンとセンター下のボタンを同時押しで行えます.



    ケロケ~ロ

    2010年7月24日土曜日

    新社会人は必携!~「テンプレート仕事術」



    「テンプレート仕事術 ―日常業務の75%を自動化する」信太 明著


    ▼仕事をラクする努力から生み出された術


    仕事を「テンプレート化」すること,すなわち「怠ける力が生み出す仕事術」,と呼ばせてもらう.


    いや決して悪い意味で言ったわけではなく,むしろ「仕事の効率化」とは,言い換えれば「仕事でいかにラクするか」とニアリーイコールではないでしょうか?



    2010年7月22日木曜日

    GTD+DIT=優れた仕事管理術?


    ▼GTD+α=?

    デビッド・アレン氏が考案したGTD(Getting Things Done)をここ数年試している.GTDは,大変優れた仕事処理&効率化システム(要するに,仕事管理術)で,とても重宝するLifeHackだ.
     

    しかし,その一方で「もっと工夫できるのではないか?」と思わないわけではなかった.



    「マニャーナの法則」マーク・フォスター著,青木高夫訳


    そんな時,出会ったのがマーク・フォスター著「マニャーナの法則」だ. これを読んで僕は,一つのパラダイムが起こるのを感じた.

    情報に翻弄されないために~「iPhone情報整理術」


    「iPhone情報整理術」(堀 正岳,佐々木正吾)


    ▼かつて無いほどの情報が


    よく世間では,最近の若者の活字離れがねぇ・・・などと憂いておりますが,そんなことありません.むしろ事実はそ の逆で,かつてないほどの文字情報が僕たちの脳内を駆け巡っています.その証拠に,朝から晩まで携帯のメイルを読んだり書いたり,テレビではご丁寧に字幕 で文字が流れ,極めつけに漫画でも文字の洪水に溺れております.


    そんな情報化社会の過渡期に ある中で,僕たちがやらなくてはならないこと・・・,それが整理整頓.

    そう感じます.